2016/08/26

いよいよ明日

2ヶ月にわたり「Visit Sunagawa2016」についてご紹介してきました。

いよいよ明日から、みなさんに砂川に来てもらい、
おもてなしを体験していただく2日間となります。

砂川青年会議所メンバー一同、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

2日間どうぞよろしくおねがいします。




2016/08/24

北海道こどもの国

<北海道こどもの国>

当日はこどもの国に行く予定はないのですが、おすすめの場所として紹介させていただきます。

すながわハイウェイオアシスのすぐとなりにある、北海道こどもの国。
自然いっぱいの広大な公園です。
野生のエゾリス、ウサギ、タヌキ、キツネが住んでいて、
夏にはホタルを見ることができます。


緑いっぱいの土地にはアスレチックがあり、
夏にはちいさな小川がながれていて、こどもたちが遊びにきます。
世界7ふしぎがちいさなサイズになった「ふしぎの森」
ここにしかない遊具がある「ヤッホーの森」
キャンプ場や宿泊ができる「ネイパル砂川」などのしせつがあります。

おとなからこどもまで楽しめる場所です。



北海道こどもの国
http://www.hokkaidoukodomonokuni.or.jp

2016/08/22

ハイウェイオアシス

<28日 朝 すながわハイウェイオアシス>

上砂川温泉で朝食をたべたあとは、
すながわハイウェイオアシス館へむかいます。




砂川をはしる高速道路のサービスエリアにつづいているハイウェイオアシス館。
オアシス館にはおいしいおみやげ品がたくさんそろっています。
軽食やレストランもあります。
自然にかこまれていて、旅のつかれをいやすオアシスともいえる場所です。




ハイウェイオアシス館






2016/08/19

地域おこし協力隊

<地域おこし協力隊>

砂川、上砂川には、それぞれ5名ほどの地域おこし協力隊がいます。
地域の人たちとつながりをもち、地域のために活動してくれています。

地域おこし協力隊HP
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/

砂川の地域おこし協力隊がいるSuBACo(すばこ)

夕食時、地域おこし協力隊も会場にいます。
私たちといっしょに、みなさんのおもてなしのお手伝いをしてくれます。
砂川、上砂川はどんないいところがあるのかも教えてくれると思います。
気になることがあれば気軽にお話ししてみてくださいね。

砂川市地域おこし協力隊 Facebook https://www.facebook.com/sunagawa.hokkaido.chiikiokoshi/

上砂川町地域おこし協力隊 Facebook
https://www.facebook.com/c.kamisunagawa/

2016/08/17

すながわ夷

<27日 夕食 すながわ夷(えみし)演舞>

ブラススタイルの演奏でもりあがったあとは、
「すながわ夷」のよさこい演舞です。


すながわ夷は砂川を中心としたメンバーがいる、よさこい踊りチーム。
ほかにもいろいろなジャンルのダンスにも挑戦しています。

全国のイベントやお祭りで活躍しているチームです。


毎年7月第1土曜・日曜に砂川オアシスパークで行われるおどりのまつり「The祭」の企画、運営もしています。

すながわ夷
http://thematsuri.jimdo.com/the祭とは/
The祭
http://thematsuri.wixsite.com/lovethanks

2016/08/15

砂川ブラススタイル

<27日 夕食時 砂川ブラススタイル演奏>

ロッジ入場後はまず、砂川ブラススタイルの演奏をおたのしみください。


砂川ブラススタイルは、砂川市を中心に演奏会をおこなっています。
砂川市の学校へ楽器の寄付をしたり、こどもたちの音楽指導をとおして砂川市に力をつくしている団体です。
迫力あるブラスバンド演奏で会場をもりあげてくれますよ。
どうぞお楽しみに!

砂川ブラススタイル実行委員会紹介
http://www.city.sunagawa.hokkaido.jp/shisei/kyoudou/shiminkatsudoudantai/brassstyle.html

砂川ブラススタイルFacebook
https://www.facebook.com/sunagawabrassstyle/

2016/08/12

砂川神興会 緑粋 

<8月27日 夕食後 行燈神輿>

〜神輿とは〜
みこしとは祭礼などで神霊の乗り物とされるもの。多くは黒い漆塗りの木製で屋根の上に鳳凰などを飾る。台に二本の棒を貫き、大勢が担いで運ぶ。
(言語由来辞典より引用)


〜砂川神輿会 緑粋〜
砂川神輿会 緑粋は、日本の伝統文化「神輿」を次の世代へ受け継ぐことを目的に活動している団体です。
この街の神様をお祭りの時に神輿にのせて歩くのをサポートすることなど、
神輿を通じた活動で地域に貢献しています。



夕食会場入り口に砂川の神輿を展示します。
そして19時頃から、行燈神輿についての話と担ぐ様子が見られます。

神様の乗り物とされている神輿。見て触れて、その迫力や日本の伝統文化を感じてください。