2016/08/12

砂川神興会 緑粋 

<8月27日 夕食後 行燈神輿>

〜神輿とは〜
みこしとは祭礼などで神霊の乗り物とされるもの。多くは黒い漆塗りの木製で屋根の上に鳳凰などを飾る。台に二本の棒を貫き、大勢が担いで運ぶ。
(言語由来辞典より引用)


〜砂川神輿会 緑粋〜
砂川神輿会 緑粋は、日本の伝統文化「神輿」を次の世代へ受け継ぐことを目的に活動している団体です。
この街の神様をお祭りの時に神輿にのせて歩くのをサポートすることなど、
神輿を通じた活動で地域に貢献しています。



夕食会場入り口に砂川の神輿を展示します。
そして19時頃から、行燈神輿についての話と担ぐ様子が見られます。

神様の乗り物とされている神輿。見て触れて、その迫力や日本の伝統文化を感じてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿