2016/08/26

いよいよ明日

2ヶ月にわたり「Visit Sunagawa2016」についてご紹介してきました。

いよいよ明日から、みなさんに砂川に来てもらい、
おもてなしを体験していただく2日間となります。

砂川青年会議所メンバー一同、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

2日間どうぞよろしくおねがいします。




2016/08/24

北海道こどもの国

<北海道こどもの国>

当日はこどもの国に行く予定はないのですが、おすすめの場所として紹介させていただきます。

すながわハイウェイオアシスのすぐとなりにある、北海道こどもの国。
自然いっぱいの広大な公園です。
野生のエゾリス、ウサギ、タヌキ、キツネが住んでいて、
夏にはホタルを見ることができます。


緑いっぱいの土地にはアスレチックがあり、
夏にはちいさな小川がながれていて、こどもたちが遊びにきます。
世界7ふしぎがちいさなサイズになった「ふしぎの森」
ここにしかない遊具がある「ヤッホーの森」
キャンプ場や宿泊ができる「ネイパル砂川」などのしせつがあります。

おとなからこどもまで楽しめる場所です。



北海道こどもの国
http://www.hokkaidoukodomonokuni.or.jp

2016/08/22

ハイウェイオアシス

<28日 朝 すながわハイウェイオアシス>

上砂川温泉で朝食をたべたあとは、
すながわハイウェイオアシス館へむかいます。




砂川をはしる高速道路のサービスエリアにつづいているハイウェイオアシス館。
オアシス館にはおいしいおみやげ品がたくさんそろっています。
軽食やレストランもあります。
自然にかこまれていて、旅のつかれをいやすオアシスともいえる場所です。




ハイウェイオアシス館






2016/08/19

地域おこし協力隊

<地域おこし協力隊>

砂川、上砂川には、それぞれ5名ほどの地域おこし協力隊がいます。
地域の人たちとつながりをもち、地域のために活動してくれています。

地域おこし協力隊HP
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/

砂川の地域おこし協力隊がいるSuBACo(すばこ)

夕食時、地域おこし協力隊も会場にいます。
私たちといっしょに、みなさんのおもてなしのお手伝いをしてくれます。
砂川、上砂川はどんないいところがあるのかも教えてくれると思います。
気になることがあれば気軽にお話ししてみてくださいね。

砂川市地域おこし協力隊 Facebook https://www.facebook.com/sunagawa.hokkaido.chiikiokoshi/

上砂川町地域おこし協力隊 Facebook
https://www.facebook.com/c.kamisunagawa/

2016/08/17

すながわ夷

<27日 夕食 すながわ夷(えみし)演舞>

ブラススタイルの演奏でもりあがったあとは、
「すながわ夷」のよさこい演舞です。


すながわ夷は砂川を中心としたメンバーがいる、よさこい踊りチーム。
ほかにもいろいろなジャンルのダンスにも挑戦しています。

全国のイベントやお祭りで活躍しているチームです。


毎年7月第1土曜・日曜に砂川オアシスパークで行われるおどりのまつり「The祭」の企画、運営もしています。

すながわ夷
http://thematsuri.jimdo.com/the祭とは/
The祭
http://thematsuri.wixsite.com/lovethanks

2016/08/15

砂川ブラススタイル

<27日 夕食時 砂川ブラススタイル演奏>

ロッジ入場後はまず、砂川ブラススタイルの演奏をおたのしみください。


砂川ブラススタイルは、砂川市を中心に演奏会をおこなっています。
砂川市の学校へ楽器の寄付をしたり、こどもたちの音楽指導をとおして砂川市に力をつくしている団体です。
迫力あるブラスバンド演奏で会場をもりあげてくれますよ。
どうぞお楽しみに!

砂川ブラススタイル実行委員会紹介
http://www.city.sunagawa.hokkaido.jp/shisei/kyoudou/shiminkatsudoudantai/brassstyle.html

砂川ブラススタイルFacebook
https://www.facebook.com/sunagawabrassstyle/

2016/08/12

砂川神興会 緑粋 

<8月27日 夕食後 行燈神輿>

〜神輿とは〜
みこしとは祭礼などで神霊の乗り物とされるもの。多くは黒い漆塗りの木製で屋根の上に鳳凰などを飾る。台に二本の棒を貫き、大勢が担いで運ぶ。
(言語由来辞典より引用)


〜砂川神輿会 緑粋〜
砂川神輿会 緑粋は、日本の伝統文化「神輿」を次の世代へ受け継ぐことを目的に活動している団体です。
この街の神様をお祭りの時に神輿にのせて歩くのをサポートすることなど、
神輿を通じた活動で地域に貢献しています。



夕食会場入り口に砂川の神輿を展示します。
そして19時頃から、行燈神輿についての話と担ぐ様子が見られます。

神様の乗り物とされている神輿。見て触れて、その迫力や日本の伝統文化を感じてください。

2016/08/10

百枚の襖展

<8月27日 襖アート作品展示、夕食後 作品作り体験>

〜百枚の襖展(ひゃくまいのふすまてん)〜
襖とは木で作ったほね組みの両面に紙や布を張り引手を付けたもので、和室の仕切りに使う建具のひとつです。

2011年から砂川市で始まった「百枚の襖展」は、代表の森さんが街の活性化をテーマにした講演を聞きに行ったときに思いついたもの。
襖展の協力者と、使わなくなったたくさんの襖をあつめ、一からつくりあげたイベントです。
応募した参加者は襖を使って自由に作品をつくり、出展します。

「百枚の襖展」は、作る楽しみ、見る楽しみがあり、子供から大人まで気軽に参加できるアートイベントです。
アートで砂川を元気づける活動のひとつになっていて、
使われなくなった襖を生かす事にもつながっています。

現在まで砂川市で「百枚の襖展」は3回開催されています。
しかし、その間も作品の数点を展示する「ミニ襖展」は全道各地で開催していて、その機会も増えています。

大小様々、色とりどりの約100枚の襖アート作品が展示されている様子は見ていてわくわくするものです。






8月27日夕食会場入り口に襖展に出展した作品を一部展示します。
お 近くでじっくりご覧ください。
(壊れやすい作品もあります。ご注意ください。)

そして夕食後はみなさんで襖アートを楽しみましょう。
筆を使ってメッセージやサインをかきます。
できた作品は次回砂川で開催される「百枚の襖展」で展示される予定です。(次回開催はまだ未定です。)

襖展代表の森さんの夢は、「百枚の襖展」をニューヨークで開催すること。
外国人の方にも日本の襖アートで楽しんでもらいたい、という想いがあり、外国人留学生であるみなさんに襖アートに触れてもらえる事はとても嬉しい事です。
砂川で生まれた襖アート、ぜひ楽しんでください。

百枚襖展ブログ http://blog.livedoor.jp/hyakumaifusuma/
(代表の森さんのブログ。次回開催が決定した時にお知らせが掲載されます。)


(写真は全て百枚襖展ブログから引用)

2016/08/08

今年度最高金賞のお米 ゆめぴりか 

<8月27日 夕食 ゆめぴりかのおにぎり>

北海道米「ゆめぴりか」のおいしさを競う「ゆめぴりかコンテスト」でJA新すながわが今年度の最高金賞を受賞しました。「硬さと粘りのバランス」が評価されたのです。

JA新すながわの「ゆめぴりか」には最高金賞を示すシールが貼られていて、道内の販売店で数量限定で販売されています。





夕食でみなさんでゆめぴりかのおにぎりを握って食べましょう。
農家さんが大切に育てた美味しいお米を味わってみてください。


(掲載した写真はJA新すながわHPより引用)

2016/08/05

すながわスイートロード⑤ 吉川食品・CAFE MEDERU

<27日 夕食 スイーツビュッフェ>

・吉川食品〜おはぎ、お団子
・CAFE MEDERU〜紅茶(すながわスイートティータイム)

<吉川食品>
吉川食品では、おはぎを中心に和菓子をつくられている会社です。
夕食時にはおはぎとお団子をご用意していただきます。

吉川食品では、原材料は北海道産のものにこだわっています。
安心、安全で素材の味をいかした和菓子です。


吉川食品の直売所では、日替わりの和菓子販売もしています。

吉川食品
砂川市東豊沼26
TEL 0125-54-1611
9:00~17:00
土曜・日曜・祝日(第3土曜日は営業)
http://www.yoshikawafoods.co.jp


<CAFE MEDERU>
席数11席のちいさなカフェ。
夕食時は紅茶をご用意いたします。
砂川をイメージして作った紅茶、「すながわスイートティータイム」は
ラズベリーの甘い香り。


スイーツビュッフェのお菓子とあわせてお楽しみください。

CAFE MEDERU
砂川市西1条 南4丁目1-13
TEL 0125-74-5146
10:30~18:30
火曜・第4水曜・毎月12日定休(イベント出店で臨時休業あり)



2016/08/03

すながわスイートロード④ プチトリフ山屋・ナカヤ

<27日 夕食 スイーツビュッフェ>

・プチトリフ山屋〜マカロン
・ナカヤ〜アップルパイ

<プチトリフ山屋>
パンと洋菓子のお店、山屋さん。
当日はマカロンを用意していただきます。

山屋のマカロンは香りがゆたかでソフトな食感。
色とりどりで、まあるい形は見た目もかわいらしいです。

お店にはたくさんのパン、ケーキもならんでいます。



プチトリフ山屋
砂川市西1条北9丁目
8:30~19:00
TEL 0125-52-3477
月曜定休


<ナカヤ>
まちのお菓子屋として親しまれている小さなお店。
15年前から発売しているアップルパイは砂川だけでなく、
北海道外からも買いに来る ほどです。

夕食時、ナカヤさんはそのアップルパイをご用意してくれます。


ファンが多いアップルパイ。
ぜひ楽しみにしていてください。


ナカヤ
砂川市東1条南10
9:00~18:30
TEL 0125-52-2575
月曜定休(祝日の場合は火曜休み)

2016/08/01

砂川スイートロード ③ 北菓楼・ほんだ

<27日 夕食 スイーツビュッフェ>

引き続き、夕食に並ぶスイーツとお店のご紹介です。
・北菓楼〜開拓おかき
・ほんだ〜りんご浪漫

<北菓楼>
北菓楼砂川本店は、広々としたショップのほか、カフェとギャラリースペースがあります。
ショップにはバウムクーヘン、シュークリーム、シッフォンケーキ、などたくさんのお菓子がならんでいて、
北海道のおみやげのお菓子として、メディアでも多く取り上げられいます。



くつろぎのカフェスペース

お店のうらにある庭も、いやしの空間になっています

当日、北菓楼さんは「開拓おかき」を用意してくださいます。
北海道産のもち米と塩をつかったおかきは、
昔ながらのつくりかたで7日間かけて手づくりしている、大変人気の商品です。
いくつかの味があり、いずれも北海道の素材です

商品はオンラインショップでも買うことができます。
また、札幌の百貨店でも北菓楼の商品を買うことができます。
今年オープンした、北菓楼札幌本館にもぜひお出かけください。
北菓楼砂川本店
砂川市 西1条北19丁目
TEL 0125-53-1515
9:00~19:00
HP・オンラインショップ http://www.kitakaro.com


<ほんだ>
ほんださんがご用意してくださるのは、人気ナンバーワンの「林檎ロマン」

サブレ、ホワイトチョコクリーム、りんごを使ったシンプルなお菓子。
素材のおいしさがつたわるお菓子です。
砂川本店

ほんだ は空知地方に7店あります。
りんごのお菓子に力をいれているほんださん。
オンラインショップを開設していますが、アップルパイはお店でしか買えません。
お店に行かれたときには、ぜひ焼きたてのアップルパイをどうぞ。

ほんだオンラインショップ http://www.tokinomado-shop.com/honda.html

ほんだ
砂川市西1条北11丁目
TEL 0125-52-6321





































砂川中央市場③ ピザダブルズ・沙羅衣 

<27日 昼食 砂川中央卸売市場>

昼食に提供するお店紹介第二弾です!

<ダブルズ>・・・  ピザ
砂川・上砂川の宅配のピザ屋さんです。店頭でのテイクアウトも行っています。



当日はオリジナルのできたてアツアツのピザが食べられます!


ダブルズ砂川店
砂川市東1条北2丁目1-1
TEL 0125-54-4335
11:00~21:00
定休日:火曜日
http://pizza-ws.com/pizzagentei/



<沙羅衣>・・・  お好み焼き
関西風・広島風のお好み焼きが食べれるお店です。



当日はちじれ焼きが食べれられます!


沙羅衣(サライ)
砂川市東1条北2丁目1-1
TEL 0125-74-6364
11:00~14:00  17:00~21:00



初めて食べるものもあるとおもいます。お気に入りになる食べ物があるといいですね!

紹介した4店舗(カネイ池内商店・たこいちろう・ピザダブルズ・沙羅衣)は、
当日すべて無料で食べられます。
その他のお店は有料になりますのでご注意ください。

2016/07/29

すながわスイートロード ② 岩瀬牧場・いよだ製菓

<27日 夕食 スイーツビュッフェ>

夕食時のスイーツビュッフェに並ぶスイーツとお店を本日から2店づつご紹介します。
・岩瀬牧場〜ジェラート
・いよだ製菓〜かぼちゃだね

<岩瀬牧場>
岩瀬牧場さんにはデザートビュッフェでジェラートを用意していただきます。
岩瀬 牧場には200頭ほどの牛がいて、
毎朝しぼった新鮮な牛乳で、ジェラートやチーズをつくっています。
ジェラートは「FOODEX JAPAN 2012」で行われた「ご当地アイスグランプリ」で最高金賞を受賞しています。




砂川市にある岩瀬牧場ジェラートショップ。
美味しいジェラートを求めて、休日は特に多くの方が来られます。

また岩瀬牧場ではオンラインショップを開設しています。
できたての美味しい商品を全国で召し上がっていただくことができます。

岩瀬牧場ジェラートショップ
砂川市一の沢237-6
TEL 0125-53-5071
9:00~18:00
岩瀬牧場オンラインショップ  http://www.iwasefarm.co.jp/shop/


<いよだ製菓>
変わらぬ味で愛される、60年つづく砂川の菓子店。
和菓子、洋菓子、パンなどお菓子の種類もはば広く並んでいます。


今回夕食時に並ぶお菓子は人気商品のひとつ、「かぼちゃだね」
かぼちゃの種が主原料のクッキーに、ホワイトチョコをはさんでいいて、
何枚も食べたくなるお菓子です。

当日は無いのですがが、いよださんで販売している、人気のたぬきとパンダのケーキ。
かわいくておいしい、バタークリームを使ったケーキです。
お店に行かれた時にはぜひどうぞ。

いよだ製菓
砂川市東1条南2丁目
TEL 0125-52-2015
8:30~19:45

2016/07/28

砂川中央市場② カネイ池内商店・たこいちろう

<27日 昼食 砂川中央卸売市場>

昼食を提供するお店を紹介していきます。
第一弾は・・・・!!

<カネイ池内商店>・・・  ホタテ串
地元の人が通う、60年前からある古いお魚屋さんです。
朝一番で仕入れたお魚が毎日ならんでいます。
当日は・・・

 

新鮮なホタテ串が食べれます!
 
 
カネイ池内商店
砂川市東1条北2丁目1-1-19
TEL 0125-54-2952
9:00~18:00


<たこいちろう>・・・ たこやき
砂川駅の前にある、古い旅館を改装して2016年4月にリニューアルしました。
たこ焼きの他にオリジナルのどんぶりメニューも食べられるお店です。


 
 
ダシの効いたアツアツのたこやきが食べれます!
 
たこいちろう
砂川市東1条北2丁目1-13
TEL 0125-54-4560
11:00~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日:水曜日
 
第二弾もお楽しみに

すながわスイートロード ①

<8月27日 夕食 スイーツビュッフェ>

〜すながわスイートロード〜
砂川には美味しいお菓子屋さんや喫茶店がたくさんあります。
砂川を通る国道12号線の周りにお店が集まっていることから、「すながわスイートロード」と呼ばれています。写真のスイートロードマップも各店にあります。
スイートロードめぐり、として、各店のお菓子を目的に市外から来られる方も多いです。

砂川市役所観光案内スイートロード 
       http://www.city.sunagawa.hokkaido.jp/kankou/sweetroad/
すながわスイートロードHP http://sunagawa-sweetroad.com/sweetroad/


スイートロード 15店
・岩瀬牧場 http://iwasefarm.co.jp/ 
・いよだ http://www.city.sunagawa.hokkaido.jp/kankou/sweetroad/iyoda.html
・カフェポレポレ http://kurumikai.net/porepore.html
・cafe笑飛巣 http://cafe-ebisu.com 
・ナカヤ  http://www.city.sunagawa.hokkaido.jp/kankou/sweetroad/nakaya.html
・吉川食品  http://yoshikawafoods.co.jp
・北菓楼  http://kitakaro.com
・ほんだ  http://ringo-club.jp
・プチ・トリフ山屋 http://pt-yamaya.jp 
・あまとう みに   http://www.city.sunagawa.hokkaido.jp/kankou/sweetroad/amatoumini.html
・カフェくるみる http://kurumikai.net/kurumiru.html 
・ドーナツcafe豆豆 https://www.facebook.com/donutcafezuzu/ 
・shiro https://shiro-shiro.jp/user_data/shiro-cafe.php?ct=shoplist 
・Life  http://www.okuyama-k.com/life/
・CAFE MEDERU http://cafemederu.com 

27日夕食時、スイートロードのお店から8店のお菓子や紅茶が並びます。
お店とお菓子の紹介はこれから2店舗ずつご紹介いたします。

2016/07/27

砂川市ラーメン師会

<8月27日 夕食 3種類のラーメンとトマトジュース>

砂川ラーメン師会〜
砂川市のラーメン店の有志から結成された、ラーメン師会という団体があります。
現在は7店舗加盟中で、おもにクーポン券の発行や、スタンプラリーなどが期間限定で行われています。今回は、この中から『さつき家』さんと、『ちから』さんに参加していただいています。

■加盟店■
・幸来
・さつき家
・ちから
・虎の介
・銀平
・味富味
・東家

<らーめん ちから>
砂川では、珍しい夜に営業しているお店です。名物は「牛乳らーめん」。
お酒も提供しており、マスター特製からあげもあります!

 
写真はしおラーメンですが、この他しょうゆラーメン、みそラーメンが食べれますよ!

らーめん ちから
砂川市西2条北1丁目1-8
TEL 0125-52-3386
19:00~27:00(ラストオーダー26:30)


<らー麺 さつき家>


写真はイメージです

普段はメニューにない、自家製トマトジュースをご提供していただきます。みなさん、楽しみにしていてくださいね!
 
らー麺 さつき家
砂川市西2条北2丁目2-16
TEL 0125-52-4960
10:30~19:00